北信越– category –
-
【新潟】信濃川ウォーターフロント
【〜〜信濃川〜〜】 信濃川の河口のあたりを散歩してみましょう。 信濃川は甲武信ヶ岳を源に、長野県では千曲川、新潟県では信濃川とよばれ、ここ新潟市で日本海に注いでいます。 長さ367km、日本一長い川です。 この時期は特に上流からの雪解け水を蓄え... -
【福井】新生活にぴったり!建設会社が開く、東欧アンティークと荒物雑貨に出会えるお店≪山﨑商店≫
温かな春の陽気に包まれて、新生活をスタートしている方も多いのではないでしょうか? 今回ご紹介するのは、福井県の足羽山の麓で営まれている個性豊かな雑貨店、「山﨑商店」です。 店内の素敵なインテリアと、暮らしに取り入れてみたいアイテムたちをま... -
【新潟】鳥屋野潟公園の桜
【桜前線 〜南から北へ 里から山へ〜】 今年は4月6日に開花宣言! ようやく新潟市にも桜の便りが届きました。(*^^*) 今回は鳥屋野潟の桜をご紹介します。 鳥屋野潟の桜と言ってもエリアがいくつかあるのをご存知ですか? 【・・とやのがたのさくら・・... -
【長野】謎多き義経鍋で食べる焼肉
焼肉といえば、網や脂が落ちやすいように波型になった鉄板などで焼きますが、長野県の下諏訪地方を中心とした一部地域の焼肉屋では『義経鍋』という少し変わった形の鉄板が使われています。 義経鍋の発症は青森県で関係があるかは不明ですが、長野県で義経... -
飛来したハクチョウと戯れることができる御宝田遊水地
毎年冬になるとハクチョウが飛来してくることで有名な御宝田遊水地は、長野県安曇野市にある遊水地です。このエリアは様々な川が合流する地点で、昔から洪水が起こる危険地帯でした。 この問題を解決すために洪水を一時的に貯蓄し被害を軽減させてきた経緯... -
春に訪れたい松川の桜と遊覧船
富山城の近くにある神通川をゆっくりと運航することで知られている松川遊覧船は、約30分のクルーズを楽しむことができます。遊覧船に乗りながら景色を堪能するだけでなく、富山城の歴史に関するガイドをしてもらうことができます。 特におすすめの季節が春... -
【福井】屋外、室内ともに楽しめる自然豊かな大型公園施設≪総合グリーンセンター≫
【はじめに】 今回ご紹介するのは、福井県坂井市にある「総合グリーンセンター」です。 自然あふれる園内で見つけた春の兆しと、彩り豊かな「花の展示温室」の様子をまとめました。 【総合グリーンセンターについて】 「総合グリーンセンター」は「緑を生... -
鯉のぼりの群泳(新潟県加茂川)
新潟県加茂市を流れる加茂川。その加茂川の上に飾られる約500匹の鯉のぼりは春の風物詩として市民たちに愛されています。青空の下、優雅に泳ぐ色とりどりの鯉のぼりたちは大変美しく、可愛らしくも見えてくるものです。 市民たちの自宅で使われなくなった... -
断崖絶壁の壮観な景色が素晴らしい東尋坊
年間100万人以上の観光客が訪れることで知られている東尋坊は、世界三大奇勝のひとつに数えられるほど有名な観光スポットです。昔の火山活動や荒波の影響による浸食で断崖絶壁の壮観な景色は圧巻で、約1kmに渡って海岸線に広がる豪快な柱状の岩を臨むこと... -
【新潟】五泉市 水芭蕉公園
早春の花のたよりが届き始めました。 今回は五泉市。 菅名岳山麓の湿地帯でひっそりと咲く水芭蕉をご紹介します。 【五泉市の名の由来】 今回訪れた五泉市は、菅名岳の山麓に広がる平野部にあります。 五つの泉と書くように、、昔は5つの泉が湧き出ていた...