POINTsユーザー様限定メディア!毎日チェックして地域の「いま」を知ろう!

【岡山】全国髄一の石積遺跡を誇る熊山と熊山遺跡を体験

岡山市から西にある赤磐市にある熊山は珍しい遺跡のある山です。

ふもとにはJRの駅もあり、アクセスもしやすい場所にあります。

遺跡は珍しいピラミッド型で、歴史好きの間でも注目されています。

岡山は実は史跡が多く歴史の古い土地なのですが、その史跡の1つ熊山を今回はご紹介します。

目次

熊山遺跡とは

熊山遺跡は標高580mの熊山の山頂にあるピラミッド型の遺跡です。

その形は日本国内で数が少なく、謎の遺跡と呼ばれることもあります、

熊山には霊山寺というお寺が室町時代までありました。

このお寺は唐から来日した鑑真が奈良の都に行く途中で建立したものといわれ、熊山遺跡の石積も官人が作ったともいわれています。

熊山にはこれ以外にも30基以上の基壇の跡が残されており、信仰の一大拠点であった形跡が残っています。

熊山に登ってみよう

熊山遺跡は無料開放されており、だれでも見に行くことができます。

百聞は一見にしかず。

実際に登ってみましょう。

熊山山頂付近には駐車場があるので、登山経験がなく体力的に不安な人でも山頂まで車でいくことができます。

体力に自信がある人はぜひ登山口からチャレンジしてみてください。

山頂付近のポイントをいくつかご紹介します。

  • 熊山神社

山頂から徒歩2分の所にある大国主命を祭っている神社。

かつては牛馬の神社としてお参りされる人が多かったようです。

  • 天然杉

熊山神社から熊山に向かう山道にある杉の大木です。

樹齢700~800年ともいわれています。

市指定の天然記念物になっています。

  • 展望台

熊山遺跡管理等の目の前に展望台が広がっています。

天気が良ければ四国まで見えることも。

テーブルやいすもあるので、お弁当を持ってきてここで食べるのもおすすめです。

標高がさほど高くない山ではありますが、途中は険しい道もあるので、登山口から山頂を目指す場合は、靴やウエアといった装備は登山用のものを用意してくださいね。

まとめ

熊山と熊山遺跡についてご紹介してきました。

地元の人には古くから親しまれた山ですが、歴史好きの人も遠方から訪れる、ひそかな人気スポットです。

日本では数少ないミステリアスな形の遺跡は一見の価値が大いにあります。

車でも行くことができますが、体力に自信のある方はぜひ登山にも挑戦してみてくださいね。

目次